「気功研究会」2025.2・15
- horiuchiclinic
- 2月21日
- 読了時間: 3分
2025・2・15(第3土曜日)3:00~4:30の予定で「気功研究会」を行いました。
参加して下さった皆さん、どうも有難うございました。
最初に皆さんと場に”気”を送ってから研究会を始めました。
呼吸法は小循環的と大循環的な呼吸法をしましたが、下腹に息を落とす膨らませる力を入れる等はしない様にします。
中心になるところが欲しい時には胸骨上の【太陽】に軽く気持ちを置くようにして呼吸します。
自然に基本姿勢(仙骨下部を伸ばし顎先が軽く浮いた状態で胸は張らず尻は出ない眼は半眼に近い)になり軽やかで深いリラックスした気持ちの良い呼吸になります。
挨拶という形で口のやや前方から”気”に乗せて声を出す練習をしました。私たちは口だけでなく心身全体で会話する存在です。
”気”が素直にスッキリで出ている状態(リラックスと活性化)で人や毎日の生活に対応します。
もっと身体ではっきり感じたければ、個人複数実際に会話するしないを問わず基本姿勢(「太陽」に気持ちを軽く置いた状態)で対象の「右眼」を見ているつもりでいます。
自分も世界?の状況も変わるのが分かります。自由な明るい気分でいられます。

気による判定法も一人一人個性的な仕方になって来ますし気による判定法が毎日の生活で当たり前になります。物質的な事以外にも応用範囲が広がります。体験して利用されている方も多いと思います。
研究会の後で空腹の夕食時に判定法を無視して欲のままに色々食べてみました。
結果は、、、ガーン。
お腹を壊して2日間の断食生活になりまた。
試しにでも余計な事はしない方が良いですね。
その日治療をして寝たのですがまた例の「気功をしていると転んでもただでは起きない」を経験しました。
かなり前から硬い物を右で噛むと痛みの様な違和感があって軽い嚙み合わせだったと思うのですが歯医者さんでも原因分からずでした。
寝ている時に2度ほど指で右頬を軽く引かれる様な感覚がありました。
次の日の朝起きて硬い物を噛んで見ると右の方が嚙みやすいぐらいに回復していました。
気分も楽になりましたが「何か変なの?」みたいな感覚。
断食でお腹の中も体もすっきりしてバランス感覚も前より良くなった様に感じるので結果は良かったと思います。
研究会でご一緒に行う美容気功はご自分で行う顔を中心とした気による心身の美容健康法です。
終わった後で皆さん体が火照るぐらい暑くなっても目に見えて顔色がピンク色になったり目鼻立ちがくっきりしたのに人に指摘されたりご自分で鏡を見たりしないと気付かないのも興味深いです。
* 次回の「気功研究会」は4月19日(第3土曜日)3:00~4:30の予定です。
季節は過ごしやすくなっているより暑くなっているかも知れませんね。
お会いできるのを楽しみにしております。皆さんお元気でお過ごし下さい。 ほりうち・相良
Comments